
日本赤十字社の最新トピックス
-
-
7月は「愛の血液助け合い運動」月間です!
-
~気候変動緩和にむけて~植樹イベント「にっせきの森 創成事業」を開催しました!(広島県支部)
-
「献血普及啓発ボランティア活動発表会」開催・作品募集のお知らせ
-
6月30日(月)14:00~ ミャンマー地震から3か月 赤十字の活動報告会
-
スーダン紛争から2年:2,500万人以上に支援が必要、長期化する深刻な人道危機
-
【速報】イラン・イスラエル間の軍事対立の激化と赤十字の対応について
-
5年間のルワンダ駐在を通して:日本赤十字社現地首席代表からのメッセージ
-
激動するシリア、今こそ支援を届け続けるために
-
6月14日は「世界献血者デー」です!
-
「THINK献血」スタート!
-
【世界環境デー】コレクティブ・アクションで築く、災害に強い未来:大洋州における気候変動への挑戦
-
ウクライナ人道危機 こころのケアを受ける人びとの声
-
【速報15】ミャンマー地震:発災からまもなく2か月、被災地はいま
-
モンゴルでの「こころのケア」~現地からの報告
-
ラオスでの救急法支援:青森県・東京都・佐賀県支部の救急法指導員が現地を訪問
-
【速報14】ミャンマー地震:日赤職員が現地で活動を継続、「世界赤十字デー」に合わせ、さらなる支援を呼びかけ
-
【世界赤十字デー】バングラデシュ南部避難民支援: 人道の理念のもと、住民に寄り添う地域保健活動
-
こどもたちに愛のあふれた環境を ~こどもまんなか 児童福祉週間(5月5~11日)~
-
【速報13】ミャンマー地震: あらゆる活動を支える赤十字ボランティア
-
ルワンダの農村部で、人々の健康と尊厳を守る地域ぐるみの取り組み:日赤看護師(ルワンダ駐在員)からのリポート
-
【速報12】ミャンマー地震:発災から1か月、ニーズはまだ大きく
-
【速報11】ミャンマー地震: 継続するニーズに対し、日赤から緊急対応ユニット(ERU)を派遣
-
バヌアツ地震救援派遣 ~連盟緊急対応要員の活動報告~